四季毎の行事
&
お知らせ
-
重要なお知らせ
瑞鳳殿本殿と政宗公御木像の修復工事を行っています
瑞鳳殿本殿と政宗公御木像の修復工事期間 令和4年10月31日~令和5年3月30日 【修復工事前の状態について】 瑞鳳殿本殿は平成13年に大改修を行いましたが、…
-
お知らせ
クラウドファンディング返礼品等発送完了のお知らせ
新年明けましておめでとうございます。 昨年は瑞鳳殿のクラウドファンディングにご支援・応援くださり、誠にありがとうございました。 おかげさまで、昨年8月31日をも…
-
お知らせ
令和4年度 冬季観覧時間への変更につきまして
12月1日から1月31日まで観覧時間が変更になります。 冬季観覧時間9:00~16:20(最終入館時間16:00) 何卒ご了承の程、お願い申し上げます。
-
イベント
2022年「歴ネットクイズラリー」
歴史系ミュージアムを巡ってクイズに挑戦しよう! 市民のみなさまにも広く知られるようになってきた「歴ネット」。 今年も10月8日より、クイズに答えて各館を巡る「…
-
お知らせ
通常観覧時間への変更につきまして
令和4年12月1日(木)から令和5年1月31日(火)までは冬季観覧時間に変更しておりましたが、令和5年2月1日(水)から11月30日(木)までは通常の観覧時間に…
フォトギャラリー
-
四季
色鮮やかな紅葉(11月下旬ころ)
四季
色鮮やかな紅葉(11月下旬ころ)
瑞鳳殿では11月の下旬ころになると美しい紅葉が楽しめます
-
霊屋
色鮮やかな斗栱(ときょう)
霊屋
色鮮やかな斗栱(ときょう)
瑞鳳殿の軒には斗栱と呼ばれる装飾があります。これは装飾的にも見ごたえがありますが、重い屋根を支えるという機能も同時に担っています。
-
四季
真っ赤なオオモミジ
四季
真っ赤なオオモミジ
真っ赤なオオモミジと手水舎の屋根です。
-
境内
扁額と拝殿幕
境内
扁額と拝殿幕
12月中旬の煤払いが終わると新年の準備として、拝殿に幕が取り付けられます。
-
行事
瑞鳳殿特別御開帳
行事
瑞鳳殿特別御開帳
瑞鳳殿では新年1月1日、2日、遠忌法要5月24日、夏8月6・7・8日、お盆8月15日、秋10月上旬~中旬に瑞鳳殿の御開帳をいたします。仙台藩祖伊達政宗公の尊像をご覧いただける貴重な機会となっています。
-
行事
七夕ナイト
行事
七夕ナイト
瑞鳳殿では仙台七夕8月6日・7日・8日の夜に「幻想灯夜 七夕ナイト」と題してライトアップイベントを開催しております。
画像は涅槃門前の吹き流しです。(令和3年度は中止となりました) -
境内
カモシカ
境内
カモシカ
春先になると境内にはカモシカが出没します。遭遇したら遠くから見守ってくださいね。
-
霊屋
新緑の瑞鳳殿本殿
霊屋
新緑の瑞鳳殿本殿
新緑に極彩色の装飾が映えます
-
霊屋
色鮮やかな斗栱(ときょう)
霊屋
色鮮やかな斗栱(ときょう)
瑞鳳殿の軒には斗栱と呼ばれる装飾があります。これは装飾的にも見ごたえがありますが、重い屋根を支えるという機能も同時に担っています。
-
霊屋
新緑の瑞鳳殿本殿
霊屋
新緑の瑞鳳殿本殿
新緑に極彩色の装飾が映えます
-
四季
色鮮やかな紅葉(11月下旬ころ)
四季
色鮮やかな紅葉(11月下旬ころ)
瑞鳳殿では11月の下旬ころになると美しい紅葉が楽しめます
-
四季
真っ赤なオオモミジ
四季
真っ赤なオオモミジ
真っ赤なオオモミジと手水舎の屋根です。
-
行事
瑞鳳殿特別御開帳
行事
瑞鳳殿特別御開帳
瑞鳳殿では新年1月1日、2日、遠忌法要5月24日、夏8月6・7・8日、お盆8月15日、秋10月上旬~中旬に瑞鳳殿の御開帳をいたします。仙台藩祖伊達政宗公の尊像をご覧いただける貴重な機会となっています。
-
行事
七夕ナイト
行事
七夕ナイト
瑞鳳殿では仙台七夕8月6日・7日・8日の夜に「幻想灯夜 七夕ナイト」と題してライトアップイベントを開催しております。
画像は涅槃門前の吹き流しです。(令和3年度は中止となりました)
学芸員ブログ
インターネット資料館伊達家三代や霊屋の発掘調査で出土した
遺品などをご紹介いたします。